1月
27
★募集★ 平成30年度長崎県高等学校新人体育大会サッカー競技メディカルサポートスタッフ募集 @ 佐世保市、平戸市
1月 27 終日

日時:平成31年1月19日,20日,26日,27日

会場:佐世保市、平戸市

活動内容:試合中の応急対応、コンディショニング、相談等。見学の方も受け付けておりますのでご連絡ください。

申込締め切り:平成31年1月14日(月)

申込先:医療法人 増田整形外科 持永至人

TEL:0956-24-0056 FAX:0956-24-0156 E-mail:kiki@cap.bbiq.jp

 

 

[社会事業局長 重松康志]

2月
1
諌早・大村地区合同症例検討会および親睦会のお知らせ @ 諫早市健康福祉センター 多目的ホール
2月 1 @ 7:00 PM – 8:30 PM

日  時:平成31日(金) 1900 20:30

場  所:諫早市健康福祉センター 多目的ホール

内  容:第1部「症例検討会」4演題

     第2部「協会組織・新生涯学習システム変更について」(講師:長崎県理学療法士協会理事)

案内対象:理学療法士・作業療法士・その他医療関連職種

参 加 費:会員(無料) 会員外(※資料代として500円)

申し込み:参加ご希望の方は、資料の準備がありますので、1/25(金)までに、下記のアドレス

にメールしてください。症例検討会のみか、懇親会も参加されるかを分かるように記載

して下さい。

※親睦会:症例検討会終了後、地区の親睦会を予定しております。

  場所:やきとり でんすけ(住所:諫早市栄町4-4、TEL:0957-22-3830)

  時間:21:00~23:00

会費:4000円 

 

問合せ先:介護老人保健施設 恵仁荘 秀嶋敏和[NPTA諫早地区部長]

TEL:0957(28)3267  FAX:0957(28)2675

E・mail:keijin.reha@topaz.ocn.ne.jp

 

 

[地域局長 大石勝規]

2月
2
多職種向け生活行為向上マネジメント研修会案内(県リハ支援センター主催) @ 諫早市健康福祉センター 多目的ホール
2月 2 @ 9:00 AM – 12:30 PM

 

時下、貴台に於かれましては益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。

このたび、長崎県作業療法士会の協力の下、長崎県リハビリテーション支援センターが主催して、『平成30年度多職種向け生活行為向上マネジメント研修会』を開催させて頂きます。

この研修会では、リハ職のみならず「ケアマネージャー」「行政職員」「介護職員」の方に、「生活行為向上マネジメントの概論」を講義、演習を通して学んで頂けるよう企画しております。

つきましては、地域リハビリテーションにかかわる関係の皆様方に、ご参加いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

日 時:平成31年2月2日(土) 9:00(受付) 9:30~12:30

 

会 場:諫早市健康福祉センター 多目的ホール (諫早市宇都町29番1号)

 

対象者:ケアマネージャー・行政職員・介護職員・リハ職など

 

参加費:無料

 

内 容

  1. 生活行為向上マネジメント実践事例紹介
  2. 生活行為向上マネジメント概論・聞き取りのコツ・聞き取り演習
  • グループワーク

 

 

 

◎事務連絡;資料準備の関係上、1月21日(月)までに参加申込みをお願いします。

以上

 

<ダウンロード資料>

下記の資料をダウンロードして、詳細を確認のうえ、申し込みください。

多職種向け生活行為向上研修会案内.PDF

MTDLP多職種向け スケジュール.PDF

多職種向け生活行為向上マネジメント研修会参加申し込み書.Excel

 

【問い合わせ先】

長崎県リハビリテーション支援センター

事務局長 大木田 治夫

(長崎北病院リハビリテーション部)

電話;095-886-8700 FAX;095-886-8701

E-mail: kita_h_ohkida@shunkaikai.jp

 

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

長崎県高次脳機能障害リハビリテーション講習会(県リハ支援センター主催) @ 諫早市健康福祉センター 多目的ホール
2月 2 @ 1:30 PM – 4:30 PM

一般社団法人日本損害保険協会 助成事業(自賠責運用益拠出事業)

平成30年度長崎県高次脳機能障害リハビリテーション講習会

 

 

開催要項

 

高次脳機能障害のある方の就労支援においては、医療、行政、福祉の様々な機関が関わり、本人・家族とともに努力しても復職や再就職になかなか結びつかない現実があります。今回、本人・家族、関わった医療、行政、現在の職場の方々に参加して頂き、多面的な報告を通し、高次脳機能障害者を取り巻く現状や課題を明らかにし、高次脳機能障害者の就労支援に向けての一助となることを目的に講習会を開催します。

 

1.期 日 平成31年2月2日(土)13時30分〜16時30分(受付13時〜)

2.会 場 諫早市健康福祉センター 多目的ホール

〒854-0061 諫早市宇都町29番地1号

TEL0957-27-0700 0957-27-0717

3.対 象 高次脳機能障害者のリハビリテーションや就労支援に関わる医療

機関や行政機関、福祉機関の職員など。

4.参加費 無料

5.[プログラム]

開会挨拶

13:30〜15:30

シンポジウム「行政・医療・教育現場で繋ぐ一歩一歩」

(シンポジスト:当事者・家族・教員・行政・就業施設スタッフ)

15:40〜16:30

基本講話「高次脳機能障害者の就労・キャリアアップ支援について」

長﨑障害者職業センター

主任障害者カウンセラー  松浦 平吉 氏

閉会挨拶

 

主 催:長崎県リハビリテーション講習会実行委員会

共 催:長崎県リハビリテーション支援センター

 

<ダウンロード資料>

下記の資料をダウンロードして、詳細を確認し申込ください。

H30年度高次脳機能障害リハ講習会案内.PDF

平成30年度高次脳機能障害リハ講習会案内チラシ・申込用紙.PDF

 

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

地域ケア研修会(本会主催、新プロC-5 対象) @ 松藤プラザ 「えきまえ」いきいきひろば
2月 2 @ 1:40 PM – 3:45 PM

期  日 : 平成31年2月2日(土)PM13:40 ~ PM15:45

場  所 : 松藤プラザ 「えきまえ」いきいきひろば

( 〒850-0057 長崎市大黒町3-1 交通会館3階 TEL:095-822-4101)

 

 

プログラム:

13:15~    受付開始

13:35~    開会の挨拶

13:40~15:10 教育講座

リハビリテーションマネジメントの効果的な実践」「利用者の状態像に応じた効果的な関わり

~全国デイ・ケア協会主催研修会に参加して~

講師: 當麻 俊久 先生(デイサービスセンター和仁会 理学療法士)

谷川 真澄 先生(春回会クリニック 理学療法士)

座長: 本田 憲一(長崎リハビリテーション病院)

15:10~15:25  休憩

15:25~15:45 参考講座

「地域包括ケアシステムに関する長崎県理学療法士協会の教育システム」

講師: 小泉 徹児((公社)長崎県理学療法士協会 副会長)

15:45~     閉会の挨拶

 

 

 

参 加 費  :  会員 1000円 会員外 5000円 学生 500円

 

 

問い合わせ先: 本田 憲一( 長崎リハビリテーション病院 理学療法士 TEL(095)818-2002  FAX(095)818-3454         

 

 

*なお、この研修会に関するポイントは、下記に該当します。

・新人教育プログラム :C-5 地域リハビリテーション

 

 

[社会事業局長 重松康志]

まちんなかラウンジ 在宅医療講座 @ 長崎市北公民館
2月 2 @ 2:00 PM – 4:00 PM

※ 画像をクリックするとPDF版がダウンロードできます。

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

第3回長崎がん看護・リハビリテーションマネジメント研究会(長崎大学医学部保健学科主催) @ 長崎大学医学部保健学科101 講義室
2月 2 @ 2:00 PM – 5:10 PM

 

画像をクリックすると、PDF版がダウンロードできます。

 

2月
3
神経心理学的検査研修会のお知らせ(県リハ主催、リハ3団体共催) @ 時津公民館
2月 3 @ 10:00 AM – 4:00 PM

※ 画像をクリックいただけると、PDF版がダウンロ―ドできます。内容を確認し、申し込みなどご対応ください。

 

2月
10
平成30年度 新地域包括ケアに資する地域リハビリテーション専門職認定研修会(本協会共催) @ 長﨑県看護協会研修センター3階 研修室 A
2月 10 – 2月 11 終日
1.趣旨

地域包括ケアシステムの構築に向け、地域リハビリテーション活動を推進することが可能な理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を養成するための教育研修を実施する。

2.開催団体

公益法人長崎県理学療法士協会・一般社団法人長崎県作業療法士会・一般社団法人長﨑県言語聴覚士会・特定非営利活動法人ナガサキリハビリテーションネットワーク(長﨑県リハビリテーション支援センター)

3.実施内容

地域包括ケアシステム構築に向け、介護予防事業及び地域ケア会議等の市町や地域包括支援センターが行う事業・会議において、住民の方々への生活支援に活かせる助言等を行える理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を養成する。

○ 平成27年から29年間の3年間に長﨑県から委託を受け開催された「地域包括ケアに資する地域リハビリテーション専門職認定研修事業」(4日間コース)のカリキュラムを、2日間コースに再編成し開催する。またこの研修会は、過去3年間のコース修了者のブラッシュアップ研修も兼ねるものとする。

 

4.開催期日

平成31年2月10日(日)11日(月・祝)

5.開催場所

長﨑県看護協会研修センター3階 研修室 A
(長崎県諫早市永昌町23番6号  TEL0957-49-8050 FAX0957-49-8056)

6.参加費

無料

 

 

 

【本協会で定める参加資格】

①平成27年から29年に開催された「地域包括ケアに資する地域リハビリテーション専門職認定研修」を修了した者

②地域ケア会議(旧地域包括ケア)推進リーダーまたは介護予防推進リーダー修了者

 

 

<ダウンロード資料>

申し込み希望の方は、下記の資料を確認してご対応ください。

平成30年度地域包括ケアに資する地域リハビリテーション専門職認定研修会 (PDF版)

申し込み用紙(Excel版)

※)締め切り日:1月31日(木)

 

 

 

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

Nagasaki Orthopaedics & Sports Physical Therapy (NOSPT) 特別研修会のご案内[賛助会員からのお知らせ] @ 長崎TMSセンター会議室
2月 10 @ 10:00 AM – 3:00 PM

全国で超人気セミナーとなっている「いまさら聞けない解剖学〜下肢編〜」です。理学療法士をはじめ医療従事者にとって解剖学は基本中の基本です。ぜひこれを機会に、皆様のなかの解剖学の知識をアップデートしてみてはいかがでしょうか。町田先生は昨年末に出版した解剖学の新著がAmazon・楽天・Yahoo!の解剖学書ランキングで1位を獲得されているまさに旬の先生です。都市圏では開催されるたびに満員となることで話題の「いまさら聞けない解剖学」ですが、若手セラピストにとって有益な情報が得られることはもちろんのこと、ベテランのセラピストにとっては「今だからこそ聞きたい解剖学」とも言われ、幅広い層に支持されています。参加者には先着順で非売品のプレゼントあり

 

テーマ:

「いまさら聞けない解剖学-下肢編-」

①下肢の発生について。上肢との遅いは何か?
②仙腸関節の形状と個体差
③深部外旋六筋の位置関係と構造〜もっとも大きいのは梨状筋?
④腰神経叢と仙骨神経叢の走行
⑤股関節や膝関節のオペでは、何が侵襲されるのか
⑥「腸脛靭帯」とは何か?大腿筋膜との関係性、そしてその機能について。
⑦膝関節の形態学的特徴について
⑧大腿四頭筋、ハムストリング、下腿三頭筋の形状の再学習
なかなか分かりそうで分からない、大腿四頭筋とハムストリングスの構造
⑨下腿三頭筋の正しい構造の理解

⑩なかなか分かりにくい、足部の層構造を正しく理解する

 

日時:平成31年2月10日(日) 10時00分〜15時00分(9時45分受付開始)

場所:長崎TMSセンター会議室(長崎県諫早市久山町1910)

講師:町田志樹先生(学校法人敬心学園臨床福祉専門学校)

参加費:NOSPT会員5000円(学生会員2500円)

非会員7000円(学生非会員3500円)

 

申込先:https://nospt-hp.wixsite.com/nospt

(申し込み期間:2月3日まで延長!)

 

問合せ先:NOSPT事務局 (nospt.info@gmail.com)

 

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]